![]() |
![]() 80 ![]() |
![]() 書名: 防長士族叛乱史料集成目録 著者:萩市郷土博物館 出版社: 価格:3300円 刊行年:昭和54年 詳細:B5 84頁 天小口少シミ汚 |
![]() |
![]() 26034 |
![]() 書名: 幕末海防史の研究全国的にみた海防態勢 著者:原剛 出版社:名著出版 価格:16500円 刊行年:昭和63年 詳細:A5 380頁 函・並 |
![]() |
![]() 4357 ![]() |
![]() 書名: 池田屋事変始末記新選組と吉田稔麿 著者:冨成博 出版社:新人物往来社 価格:1650円 刊行年:昭和50年 詳細:B6 222頁 帯無・天小口シミヤケ |
![]() |
![]() 1547 |
![]() 書名: 幕末淫祀論叢 著者:沖本常吉 出版社:マツノ書店 価格:3300円 刊行年:昭和53年 詳細:A5 126頁 並 |
![]() |
![]() 64492 |
![]() 書名: もりのしげり 著者:時山弥八 出版社:マツノ書店 (拡大復刻版) 価格:11000円 刊行年:平成27年 詳細:B5 572頁 函・経年美本 |
![]() |
![]() 73171 |
![]() 書名: 小倉戦争記 (四境戦争 其ノ一)郷土物語16 著者:吉村藤舟 出版社:郷土史研究会 価格:1650円 刊行年:昭和9年 詳細:B6 168頁 裸本シミヤケ汚 |
![]() |
![]() 38705 |
![]() 書名: 郷土物語 第18輯 大島郡戦記(附・綿舟の焼打事件) 著者:吉村藤舟 出版社:郷土史研究会 価格:7700円 刊行年:昭和11年 詳細:B6 164頁 裸本・少シミヤケ |
![]() |
![]() 47100 |
![]() 書名: 維新回天史四境の役百二十周年記念・維新殉難者慰霊 著者:野村春畝 出版社: 価格:1650円 刊行年:昭和61年 詳細:B5 155頁 裸本・並 |
![]() |
![]() 43660 |
![]() 書名: 幕末・明治 萩城下見聞録 著者:林茂香 出版社:マツノ書店 復刻版 価格:1650円 刊行年:平成20年 詳細:A5 242頁 函・経年美本 ▼昭和3年刊『幼児の見聞』を小社で改題復刻したもの。「殿様のお通り」「松陰先生の片小影」「吉田稔丸君のこと」「伊藤公のこと」「松陰門下は年少者より死す」「前原の変と会津の巡査」ほか、豊富な民俗学の資料も含め異色の出版物。 |
![]() |
![]() 78960 |
![]() 書名: 見聞私記 著者:山縣半七 出版社:毛利家編輯所 価格:22000円 刊行年:明治23年 詳細:A5 34丁 和装・並 |
![]() |
![]() 3997 |
![]() 書名: 転換期長州藩の研究 著者:小川國治 出版社:思文閣出版 価格:4950円 刊行年:平成8年 詳細:A5 415頁 函少汚・本体並 |
![]() |
![]() 56269 ![]() |
![]() 書名: 長州藩維新団長州維新の水平軸 著者:布引敏雄 出版社:解放出版社 価格:2200円 刊行年:平成21年 詳細:B6 221頁 参考文献に少赤点 |
![]() |
![]() 24929 |
![]() 書名: 長州之天下 著者:平野秋来 大正元年刊 出版社:マツノ書店 復刻版 価格:1650円 刊行年:平成13年 詳細:A5 340頁 函・並 |
![]() |
![]() 13094 |
![]() 書名: 攘夷戦長州砲始末大砲パリから帰る 著者:清永唯夫 出版社:東秀出版 価格:1100円 刊行年:昭和59年 詳細:B6 150頁 少ヤケ |
![]() |
![]() 3708 ![]() |
![]() 書名: 幕末維新 長州風雲録 著者:木村高士 出版社:新人物往来社 価格:2200円 刊行年:平成7年 詳細:B6 217頁 並 ▼維新回天の業が成った暁、その先導役ともなった栄光の長州諸隊は歴史の表舞台から追放された。諸隊反乱の首魁とされた山口藩士大楽源太郎の非業の死に至るまでの、長州藩の明と暗を描き出す歴史ドキュメント。 |
![]() |
![]() 85212 |
![]() 書名: 近代日本 夜明けの道を行く 著者:矢冨嚴夫・文/吉崎佳慶・写真 出版社:益田オンリーワンクラブ 価格:19800円 刊行年:平成24年 詳細:B4 340頁 並 ▼第2次幕長戦争の舞台を鮮明にする一冊。益田口戦争そ左右した須佐遊撃隊。彼らは益田氏の末裔でありこの一戦にかけた意気込みは大きかった。 |
![]() |
![]() 29493 |
![]() 書名: 萩の維新関係碑文拓本集維新を刻んだ町 著者:萩市郷土博物館 出版社:萩市 価格:1100円 刊行年:平成10年 詳細:B5 82頁 並 |
![]() |
![]() 55500 |
![]() 書名: 防長遺芳 上下 著者:野原秋草 出版社:防長新聞社 価格:4400円 刊行年:明治41年 詳細:A5 2冊 裸本シミヤケ・外装痛汚あり |
![]() |
![]() 32731 ![]() |
![]() 書名: 防長維新秘録 著者:野原秋草 出版社:防長新聞社 価格:7700円 刊行年:昭和12年 詳細:A5 916頁 函・経年少シミヤケ |
![]() |
![]() 81719 ![]() |
![]() 書名: 維新前後 実歴史伝 全3巻(続日本史籍協会叢書) 著者:西河称 出版社:東京大学出版会 価格:22000円 刊行年:昭和55年 詳細:A5 3冊揃 函角少痛・ほか並 |
![]() |
![]() 5396 |
![]() 書名: 維新戦役実歴談 著者:児玉如忠編 出版社:マツノ書店 復刻版 価格:3850円 刊行年:平成6年 詳細:A5 590頁 函少ヤケ汚・付図あり ▼長州庶民の維新体験談 |
![]() |
![]() 1337 |
![]() 書名: 伊藤井上二元老直話維新風雲録 著者:末松謙澄 出版社:マツノ書店 復刻版 価格:6600円 刊行年:平成6年 詳細:A5 248頁 函・経年美本 ▼名著『防長回天史』の著者末松謙澄が『防長回天史』の史料として、伊藤博文・井上馨両公から直接聞いた生の声を公開。内容は維新史全般に及び、高杉、久坂、桂、坂本などの主要人物も随所に登場する。末松はこの回顧録から、史料による「裏付け」の取れる部分を『防長回天史』に採用したと思われるが、残された中にも明治維新という稀有の時代を知るための多くのエピソードが散りばめられている。維新元勲の回顧録には、内容が整理され美化されすぎたものが多いが、本書は、当事者の語った生々しい速記録をそのまま活字化しているところにも深い意味がある。 |
![]() |
![]() 24915 |
![]() 書名: 伊藤井上二元老直話維新風雲録 著者:末松謙澄・明33刊 出版社:マツノ書店 復刻版 価格:4400円 刊行年:平成6年 詳細:A5 248頁 函ヤケ色褪・本体並 |
![]() |
![]() 18665 |
![]() 書名: 趣味の維新外史 著者:安藤徳器 昭和9年刊 出版社:マツノ書店 復刻版 価格:1100円 刊行年:平成11年 詳細:A5 378頁 函・経年美本 |
![]() |
![]() 30375 |
![]() 書名: 維新から明治へ 全3冊揃 著者:冨成博 出版社:長周新聞社 価格:3300円 刊行年:昭和62年 詳細:B6 カバ背少ヤケ色褪・ほか並 |
![]() |
![]() 7038 |
![]() 書名: 維新閑話 著者:冨成博 出版社:長周新聞社 価格:550円 刊行年:昭和52年 詳細:B6 242頁 帯無・少シミヤケ |
![]() |
![]() 49913 |
![]() 書名: 自刃 幕末志士の死にかた 著者:冨成博 出版社:新人物往来社 価格:550円 刊行年:昭和47年 詳細:B6 242頁 天シミ・著者署名 |
![]() |
![]() 77209 |
![]() 書名: 至誠に生きて 著者:冨成博 出版社:右文書院 価格:880円 刊行年:平成26年 詳細:B6 227頁 並 |
![]() |
![]() 7443 ![]() |
![]() 書名: 勤王志士 奇兵隊 著者:高橋淡水 出版社:東行庵 復刻版 価格:550円 刊行年:平成10年 詳細:B6 230頁 天小口少シミ |
![]() |
![]() 78585 |
![]() 書名: 定本 奇兵隊日記 人名索引のみ(修訂版) 著者:一坂太郎編 出版社:マツノ書店 価格:2200円 刊行年:平成11年 詳細:A5 223頁 裸本・並 |
![]() |
![]() 28505 |
![]() 書名: 長州藩第二奇兵隊脱隊暴動史料集 著者:国広哲也編 出版社:光地方史研究会 価格:9900円 刊行年:昭和52年 詳細:A5 144頁 裸本背ヤケ |
![]() |
![]() 31856 |
![]() 書名: 定本 奇兵隊日記 全5冊+人名索引 著者:田村哲夫・校訂/田中彰・監修 出版社:マツノ書店 価格:22000円 刊行年:平成10年 詳細:A5 函・経年並 |
![]() |
![]() 1336 |
![]() 書名: 奇兵隊反乱史料脱隊暴動一件紀事材料 著者:田中彰・石川卓美編 出版社:マツノ書店 価格:2750円 刊行年:昭和56年 詳細:A5 250頁 函・並 |
![]() |
![]() 1284 |
![]() 書名: 奇兵隊始末記 著者:中原雅夫 出版社:新人物往来社 価格:990円 刊行年:昭和48年 詳細:B6 247頁 地にB印・ほか並 ▼下関在住の文学者が『奇兵隊日記』『防長回天史』はもとより『白石正一郎日記』ほか、地元下関に伝わる数多くの貴重な史料を駆使し、その創立から悲劇の終焉までを流麗な文章で描く。最適の奇兵隊入門書であり『奇兵隊日記』の解説書でもある。 |
![]() |
![]() 1298 ![]() |
![]() 書名: 物語 奇兵隊悲話 著者:古川薫ほか 出版社:新人物往来社 価格:550円 刊行年:平成1年 詳細:B6 235頁 帯無天小口少シミ汚・腹ワレ |
![]() |
![]() 1513 |
![]() 書名: 高杉晋作と奇兵隊 著者:東行生誕一五〇周年記念企画展・図録 出版社:東行庵 価格:770円 刊行年:平成4年 詳細:B5 160頁 並 |
![]() |
![]() 84222 |
![]() 書名: 特別展 高杉晋作の恋文 著者:萩博物館・図録 出版社: 価格:880円 刊行年:平成28年 詳細:B5横 64頁 並 |
![]() |
![]() 63416 |
![]() 書名: 晋作と龍馬幕末に輝いた二つの青春 著者:萩博物館・図録 出版社: 価格:440円 刊行年:平成18年 詳細:B5 40頁 並 |
![]() |
![]() 1356 |
![]() 書名: 写真集 奇兵隊奇兵隊結成130年記念 著者:一坂太郎 出版社:奇兵隊史研究所 価格:2750円 刊行年:平成5年 詳細:B5 88頁 並 |
![]() |
![]() 45513 |
![]() 書名: 吉田・晋作・東行庵 著者:松本敬一郎 出版社:東行庵 価格:440円 刊行年:平成1年 詳細:B5 91頁 並 |
![]() |
![]() 5387 |
![]() 書名: 奇兵隊および諸隊士顕彰墓地付・奇兵隊の町、吉田 著者:一坂太郎 出版社:東行庵 価格:1650円 刊行年:平成8年 詳細:A5 120頁 並 |
![]() |
![]() 18132 |
![]() 書名: 奇兵隊文書 著者:一坂太郎編 出版社:東行庵 価格:1650円 刊行年:平成13年 詳細:A5 164頁 経年美本 |
![]() |
![]() 71243 ![]() |
![]() 書名: 幕末「長州」史跡散歩 (歴史新書) 著者:一坂太郎 出版社:洋泉社 価格:440円 刊行年:平成26年 詳細:新書判 238頁 帯無・並 |
![]() |
![]() 7179 |
![]() 書名: 高杉晋作 奇兵隊関係文献目録 著者:一坂太郎編 出版社:東行庵 価格:1100円 刊行年:平成9年 詳細:B5 108頁 並 |
![]() |
![]() 5478 |
![]() 書名: 高杉晋作と奇兵隊(特装版) 著者:田中彰 出版社:岩波書店 価格:770円 刊行年:平成5年 詳細:B6 224頁 帯無・カバと天少ヤケ |
![]() |
![]() 27726 ![]() |
![]() 書名: 煮られ獅子封印された維新の裏面史 著者:原いたる 出版社:叢文社 価格:1650円 刊行年:平成14年 詳細:B6 158頁 並 ▼維新後、新政府は長州の農民に全国で最大の酷税を命じ、奇兵隊は無用の長物として「銀一つかみ」で解散を命じた。激怒し、抗議する彼らを待っていたのは死罪の極刑。政治とはダマシなりの始まりだった。 |
![]() |
![]() 33809 |
![]() 書名: 奇兵隊 死士・久坂玄瑞 著者:長文連 出版社:三一書房 価格:1100円 刊行年:昭和40年 詳細:新書判 249頁 帯無・全体少ヤケ |
![]() |
![]() 33405 |
![]() 書名: 関西の中の防長幕末維新史を歩く 著者:一坂太郎 出版社:春風文庫 価格:770円 刊行年:平成17年 詳細:A5 117頁 並 |
![]() |
![]() 4237 ![]() |
![]() 書名: 防長戊辰掃苔録 著者:一坂太郎 出版社:東行庵 価格:3300円 刊行年:平成9年 詳細:A5 240頁 並 |
![]() |
![]() 10076 |
![]() 書名: 維新防長掃苔録1 著者:一坂太郎 出版社:東行庵 価格:1100円 刊行年:平成12年 詳細:A5 134頁 カバ少シミ傷 ▼2以降は未刊。 |
![]() |
![]() 80173 |
![]() 書名: 長門練兵場蔵板 小隊教練書 著者: 出版社: 価格:49500円 刊行年:慶応2年 詳細:和装・11×16cm 表紙少痛ヤケ汚・記名 |
![]() |
![]() 39147 |
![]() 書名: 閑居録旧長州藩遊撃軍隊士回顧録 著者:和木村教育委員会 出版社:謄写印刷・非売品 価格:22000円 刊行年:昭和40年 詳細:B5 154頁 裸本・表紙少シワ全体シミヤケ ▼玖珂郡美和町の元長州藩の遊撃軍隊士であった西村紀義氏が、少壮時の活躍を十二葉の図葉とともに回顧的に記述した資料集。 |
![]() |
![]() 63772 |
![]() 書名: 山口県文書館蔵アーカイブズガイド 幕末維新編 著者: 出版社:山口県文書館 価格:3300円 刊行年:平成22年 詳細:A4変形 131頁 帯無・ほか並 |
![]() |
![]() 79178 |
![]() 書名: 馬関・鹿児島砲撃始末 (続日本史籍協会叢書) 著者: 出版社:東京大学出版会 価格:9900円 刊行年:昭和54年 詳細:A5 422頁 函・並 |
![]() |
![]() 9520 |
![]() 書名: 資料 幕末馬関戦争 著者:下関市文書館編 出版社:三一書房 価格:9900円 刊行年:昭和46年 詳細:A5 329頁 函ヤケ・本体天小口少シミ汚 ▼長州奇兵隊名鑑、諸隊惣人帳、赤間関海戦紀事、元治甲子前田壇浦始め各台場手配の事、長州下関に於ける英米仏戦争始末書、英米仏蘭連合艦隊下関砲撃に関する敵側の戦闘記事、長府侯の老女の文、馬関攘夷従軍筆記、その他。 |
![]() |
![]() 41962 |
![]() 書名: 長州諸隊 上のみ 著者:高野義祐 出版社:山口民報社 価格:990円 刊行年:昭和52年 詳細:B6 345頁 カバ傷汚・天小口シミヤケ |
![]() |
![]() 24129 |
![]() 書名: 長府藩報国隊史 著者:徳見光三 出版社:マツノ書店 価格:3300円 刊行年:平成10年 詳細:A5 364頁 函・並 |
![]() |
![]() 4492 |
![]() 書名: 戯曲 高杉晋作と奇兵隊「功山寺決起」高杉晋作と権勢に服従しない若者たちの反乱 著者:小田和生 出版社:劇団はぐるま座 価格:550円 刊行年:昭和58年 詳細:B6 119頁 並 |
![]() |
![]() 517 |
![]() 書名: 増補 萩の乱 前原一誠とその一党 著者:松本二郎 出版社:マツノ書店 復刻版 価格:2200円 刊行年:平成8年 詳細:A5 258頁 函・経年美本 |
![]() |
![]() 56776 |
![]() 書名: 嵐の時代 明治九年神風連・秋月党・前原党 著者:大坪草二郎 出版社:大同館書店 価格:9900円 刊行年:昭和7年 詳細:B6 356頁 函痛ヤケ・本体ヤケ・見返に記名 |
![]() |
![]() 33545 |
![]() 書名: 須佐育英館幕末志士の学び舎 著者:西村武正編 出版社:須佐町教育委員会 価格:1650円 刊行年:平成6年 詳細:A5 129頁 並 |
![]() |
![]() 3774 |
![]() 書名: 勤王芸者 著者:小川煙村 明43年刊 出版社:マツノ書店 復刻版 価格:1650円 刊行年:平成8年 詳細:A5 232頁 函経年シミ・本体良 |
![]() |
![]() 38534 |
![]() 書名: 萩の史碑 著者:一坂太郎 出版社:萩ものがたり11 価格:770円 刊行年:平成18年 詳細:A5 54頁 並 |
![]() |
![]() 34428 |
![]() 書名: 密航留学生「長州ファイブ」を追って 著者:宮地ゆう 出版社:萩ものがたり6 価格:440円 刊行年:平成17年 詳細:A5 69頁 並 |
![]() |
![]() 85753 |
![]() 書名: 長州砲探求海を渡った大砲とその後 著者:郡司健 出版社: 価格:770円 刊行年:平成28年 詳細:A5 88頁 並 |
![]() |
![]() 85756 |
![]() 書名: 海を渡った長州砲 国際シンポジウム報告書・長州ファイブも学んだロンドンからの便り 著者:郡司健 出版社: 価格:4400円 刊行年:平成19年 詳細:A4 165頁 表紙シワ汚 |
![]() |
![]() 38532 |
![]() 書名: ますらをたちの旅長州ファイブ物語(小説) 著者:一坂太郎 出版社:萩ものがたり 価格:2200円 刊行年:平成18年 詳細:B6 205頁 帯無背ヤケ少色褪 |