1660

書名: ふるさと自慢
著者:山口県ふるさとづくり県民会議編
出版社:
価格:550円
刊行年:昭和59年
詳細:A5 160頁 並



29511

書名: 防長歳時記
著者:横岡荘之助編
出版社:山口県広報連絡協議会
価格:440円
刊行年:昭和46年
詳細:A5 258頁 裸本少シミヤケ



1123

書名: 五十年の緑樹山口銀行創立50周年誌
著者:
出版社:山口銀行企画調査部編
価格:990円
刊行年:平成6年
詳細:A4 112頁 並



83004

書名: ふるさとの窓 中国路散策
著者:電気通信共済会中国支部編
出版社:
価格:1100円
刊行年:昭和54年
詳細:A5 462頁 カバシミヤケ汚・本体並



251

書名: 戦争裁判 殉国烈士遺書集
著者:山口県世話人会
出版社:
価格:3300円
刊行年:昭和32年
詳細:352頁 函本体ともシミヤケ



6721

書名: 旧吉敷郡小鯖村方言(防長民俗叢書4 )
著者:防長民俗叢書刊行会
出版社:
価格:3300円
刊行年:昭和36年
詳細:B5 54頁 裸本・少ヤケ



6722

書名: 防長のしゃれことば・雑俳(防長民俗叢書 5)
著者:防長民俗叢書刊行会
出版社:
価格:550円
刊行年:昭和39年
詳細:B5 34頁 全体少ヤケ汚



26117

書名: 日野氏録誌・廻浦日記
著者:民俗部会報告書第一号
出版社:山口県史編さん室
価格:3850円
刊行年:平成6年
詳細:A4 104頁 少ヤケ・印あり



26119

書名: 暮らしと環境(民俗部会報告書 第3号)
著者:
出版社:山口県史編さん室
価格:770円
刊行年:平成8年
詳細:A4 176頁 表紙少シミヤケ
▼玖珂郡錦町道立野、阿武郡川上村下笹尾



26120

書名: 続・暮らしと環境玖珂郡錦町後野・道立野・落合(民俗部会報告書 第5号)
著者:
出版社:山口県史編さん室
価格:1100円
刊行年:平成10年
詳細:A4 176頁 並



26122

書名: 暮らしの風景とことば玖珂郡錦町道立野・落合・後野(CD・ビデオ・冊子)
著者:民俗部会報告書第六号
出版社:山口県史編さん室
価格:990円
刊行年:平成11年
詳細:A4 函・並(ビデオ再生未確認)
▼玖珂郡錦町後野・道立野・落合



144

書名: ふるさとの知恵 伝承集おとしよりの知恵伝承集
著者:山口県老人クラブ連合会
出版社:
価格:550円
刊行年:昭和58年
詳細:A5 208頁 天少シミ汚



93400

書名: 日本民俗誌大系 第3巻 中国・四国
著者:
出版社:角川書店
価格:1100円
刊行年:昭和49年
詳細:A5 466頁 帯無函ヤケ・本体並・月報あり



3648

書名: 明治大正 長州北浦風俗絵巻
著者:宮本常一・監修/小西常七・絵文
出版社:マツノ書店
価格:1650円
刊行年:昭和51年
詳細:B5 239頁 函・並



7086

書名: 郷土の歴史とは何か東和町・郷土大学講義録
著者:宮本常一
出版社:
価格:4400円
刊行年:平成1年
詳細:B6 208頁 少書込あり



7071

書名: 錦町散歩史話と民話の里
著者:光貞源一
出版社:広瀬図書館
価格:3300円
刊行年:昭和46年
詳細:B6 100頁 裸本・少ヤケ汚



2674

書名: 山口県の民俗芸能
著者:山口県教育委員会文化課
出版社:
価格:2200円
刊行年:昭和57年
詳細:A5 200頁 裸本・並



81876

書名: 周防大島における民俗芸能保存・継承活動(周防大島における民俗文化財に関する調査研究報告書)
著者:山口県教育委員会
出版社:
価格:2200円
刊行年:平成19年
詳細:A4 59頁 並



81875

書名: 山口市の民俗芸能(山口市域における民俗文化財に関する調査研究報告書)
著者:山口県教育委員会
出版社:
価格:2200円
刊行年:平成21年
詳細:A4 63頁 並



4300

書名: 山口県の諸職諸職関係民俗文化財調査報告
著者:山口県教委会
出版社:
価格:2750円
刊行年:平成2年
詳細:B5 300頁 並



7095

書名: 阿武川の民俗阿武川ダム水没地域民俗資料緊急調査報告書
著者:山口県教育庁社会教育課
出版社:
価格:1650円
刊行年:昭和45年
詳細:B5 346頁 マーカー線引が複数箇所あり



29306

書名: 錦町の民俗山口県玖珂郡錦町 昭和53年度調査報告書
著者:北九州大学民俗研究会
出版社:
価格:13200円
刊行年:昭和53年
詳細:B5 230頁 少シミヤケ



1469

書名: 屋代川ダム水没地域民俗学術調査緊急報告
著者:大島郡大島町教育委員会
出版社:
価格:5500円
刊行年:昭和57年
詳細:B5 178頁 表紙にゴム跡・天小口シミヤケ



1937

書名: 岩国の民俗と俚諺
著者:大岡昇
出版社:市立岩国図書館
価格:770円
刊行年:昭和49年
詳細:A5 340頁 天小口シミヤケ汚・背少ねじれ



10185

書名: 八代の民俗 第一輯里言葉の辞典
著者:瀬田静香
出版社:ソフトカバー
価格:1100円
刊行年:昭和55年
詳細:A5 389頁 カバ少スレ・全体少シミヤケ



1154

書名: 八代の民俗 第三輯村落と生活
著者:瀬田静香
出版社:
価格:1100円
刊行年:平成4年
詳細:A5 332頁 並



20329

書名: 八代の民俗 第四輯生産・生業、行易
著者:瀬田静香
出版社:
価格:2200円
刊行年:昭和59年
詳細:A5 320頁 並



7408

書名: 八代の民俗 第六輯鶴への挽歌
著者:瀬田静香
出版社:
価格:2750円
刊行年:平成11年
詳細:A5 304頁 カバ少スレ・ほか並



77630

書名: 八代のツル及びその渡来地生態緊急調査報告書2
著者:山口県熊毛町
出版社:
価格:1100円
刊行年:昭和49年
詳細:B5 93頁 並



7041

書名: 八代の鶴
著者:賀屋育哉
出版社:八代小学校百周年記念事業会
価格:2200円
刊行年:昭和48年
詳細:B5 110頁 裸本・シミヤケ



1663

書名: 周防の民俗(山口県文化財シリーズ2)
著者:山口県教育庁文化課
出版社:
価格:1100円
刊行年:昭和52年
詳細:A5 151頁 カバ少傷・全体少ヤケ



24506

書名: 下松市の風俗と生活 年中行事
著者:下松市教育委員会
出版社:
価格:1650円
刊行年:昭和57年
詳細:A5 134頁 少(誤字修正の)書込あり



30055

書名: 下松市の民話・伝説と民謡
著者:下松市教育委員会
出版社:
価格:3300円
刊行年:昭和55年
詳細:A5 168頁 カバ少傷汚・本体並



2663

書名: 新南陽市の生活と祈り路傍の神と仏たち
著者:新南陽市教委会
出版社:
価格:2200円
刊行年:昭和51年
詳細:A5 438頁 カバシミヤケ・本体並



48143

書名: きつねの嫁入り くだまつ花岡稲穂祭
著者:下松市観光協会
出版社:
価格:1650円
刊行年:平成21年
詳細:A4 71頁 並



1245

書名: 新南陽市の民俗
著者:新南陽市教委
出版社:
価格:1650円
刊行年:昭和53年
詳細:A5 314頁 カバ本体とも少ヤケ汚



1100

書名: さようなら木谷の人たち島地川ダム流域緊急民俗調査報告書
著者:新南陽市教委
出版社:
価格:1100円
刊行年:昭和50年
詳細:A5 183頁 並



638

書名: 山口炭田の民俗
著者:山口県教育庁社会教育課編
出版社:山口県教育委員会
価格:11000円
刊行年:昭和46年
詳細:B5 178頁 裸本・並



5402

書名: 長門の民俗(山口県文化財シリーズ1)
著者:山口県教育庁文化課
出版社:
価格:440円
刊行年:昭和50年
詳細:A5 144頁 全体少ヤケ



29512

書名: 長門国小月
著者:重村伝平
出版社:小月ふるさと町づくり協議会
価格:3300円
刊行年:平成8年
詳細:A5 302頁 並



20934

書名: 下関の行事
著者:下関市教育委員会
出版社:
価格:440円
刊行年:昭和53年
詳細:A5 108頁 少ヤケ



13465

書名: 伊佐の売薬用具
著者:民俗文化財調査報告書
出版社:美祢市郷土文化研究会
価格:1980円
刊行年:平成5年
詳細:B5 136頁 並



26136

書名: 新中国山地
著者:中国新聞社編
出版社:未来社
価格:3850円
刊行年:昭和61年
詳細:B6 548頁 天小口シミ汚



1929

書名: 岩国行波の神舞行事
著者:岩国市教育委員会
出版社:
価格:11000円
刊行年:昭和54年
詳細:B5 154頁 並



62309

書名: 山口県神道史研究 1〜16号のうち14冊(第10、11号が欠)
著者:山口県神道史学会
出版社:
価格:13200円
刊行年:平成1年
詳細:A5 16冊 少ヤケ



1689

書名: 都道府県別祭礼行事・山口県
著者:高橋秀雄ほか
出版社:おうふう
価格:1650円
刊行年:平成7年
詳細:B5 143頁 函・並



867

書名: 伝承 ふるさとの遊び
著者:松岡利夫
出版社:山口放送
価格:440円
刊行年:昭和56年
詳細:A5 304頁 函背と本体角少痛・小口少シミ



3014

書名: 周防 徳山民俗誌
著者:松岡利夫
出版社:市立徳山図書館
価格:4400円
刊行年:昭和37年
詳細:新書判 224頁 天小口シミヤケ汚あり



1476

書名: 小瀬川弥栄ダム水没地域民俗資料 緊急調査報告
著者:山口県教育委員会
出版社:
価格:1100円
刊行年:昭和49年
詳細:B5 56頁 全体少シミヤケ汚



124

書名: 柚野民俗誌いまは水没する大原・釣山を中心として
著者:松岡利夫
出版社:柳原書店
価格:5500円
刊行年:昭和29年
詳細:B6 233頁 カバ本体ともヤケ



4377

書名: 長門の故事物語・花の憲兵
著者:福井源次
出版社:菊川図書館出版後援会
価格:440円
刊行年:昭和40年
詳細:B6 266頁 裸本・全体シミヤケ



35248

書名: 山口のむかし話
著者:山口県小学校教育研究会国語部会
出版社:
価格:770円
刊行年:昭和48年
詳細:A5変形 255頁 裸本・少ヤケ汚



4406

書名: 防長の昔話
著者:松岡利夫
出版社:山口銀行厚生会
価格:2200円
刊行年:昭和44年
詳細:A5 305頁 裸本・全体シミヤケ汚



4284

書名: 阿武川の民俗資料
著者:波多放彩
出版社:川上村文化財愛護協会
価格:1650円
刊行年:昭和50年
詳細:新書判 222頁 裸本・並



71737

書名: 周防大島昔話集 (河出文庫)
著者:宮本常一
出版社:河出書房新社
価格:440円
刊行年:平成24年
詳細:文庫判 208頁 帯無・ほか並



56048

書名: 周防大島三蒲村天保度庄屋記録 壱
著者:藤谷和彦
出版社:日良居タイムス社
価格:1100円
刊行年:平成7年
詳細:A5 155頁 並



4281

書名: 周防長門の民話 第一集(日本の民話29)
著者:松岡利夫
出版社:未来社
価格:440円
刊行年:昭和35年
詳細:A5 265頁 カバ本体ともシミヤケ汚



35784

書名: ふるさと平生町の民話と伝説
著者:平生町五月会
出版社:
価格:770円
刊行年:昭和60年
詳細:A5 278頁 全体少ヤケ



81089

書名: 続 ふるさと平生町の民話と伝説
著者:平生町五月会
出版社:
価格:770円
刊行年:平成3年
詳細:A5 195頁 並



459

書名: 周防長門の伝説(ふるさと叢書2)
著者:松岡利夫
出版社:山口県教育会
価格:990円
刊行年:昭和52年
詳細:A5 458頁 並



29716

書名: ふるさと玖西の歴史と民話
著者:玖西青年会議所
出版社:
価格:3300円
刊行年:昭和63年
詳細:A5 177頁 並



1659

書名: 周防長門の昔話ふるさと叢書3
著者:松岡利夫
出版社:山口県教育会
価格:770円
刊行年:昭和51年
詳細:A5 552頁 全体少ヤケ



994

書名: 防長紀行 民話の里
著者:久保修・切絵/朝日新聞山口支局編
出版社:マツノ書店
価格:990円
刊行年:昭和51年
詳細:B6 135頁 カバ少傷ヤケ・本体経年ヤケ



8477

書名: 菊川のむかしむかし(周南市菊川)
著者:住みよい菊川をつくる会
出版社:
価格:1100円
刊行年:昭和61年
詳細:A5 126頁 天小口少ヤケ



1198

書名: よばいのあったころ証言・周防の性風俗
著者:向谷喜久江
出版社:マツノ書店
価格:3300円
刊行年:昭和62年
詳細:B6 216頁 経年美本



38862

書名: 鹿野の昔話
著者:倉冨良枝
出版社:鹿野町ふるさとづくり推進協議会
価格:1650円
刊行年:平成12年
詳細:A5 145頁 並



82603

書名: 史跡と民話の町 その16
著者:阿東町郷土史研究会
出版社:
価格:550円
刊行年:平成18年
詳細:B5 56頁 並



82602

書名: 史跡と民話の町 その15
著者:阿東町郷土史研究会
出版社:
価格:550円
刊行年:平成17年
詳細:B5 49頁 並



87154

書名: 史跡と民話の町 その14
著者:阿東町郷土史研究会
出版社:
価格:550円
刊行年:平成16年
詳細:B5 83頁 並



87153

書名: 史跡と民話の町 その11
著者:阿東町郷土史研究会
出版社:
価格:550円
刊行年:平成13年
詳細:B5 41頁 並



82600

書名: 史跡と民話の町 その12
著者:阿東町郷土史研究会
出版社:
価格:550円
刊行年:平成14年
詳細:B5 54頁 並



87155

書名: 史跡と民話の町 その18
著者:阿東町郷土史研究会
出版社:
価格:550円
刊行年:平成20年
詳細:B5 32頁 並



87151

書名: 史跡と民話の町 その9
著者:阿東町郷土史研究会
出版社:
価格:550円
刊行年:平成11年
詳細:B5 62頁 並



87152

書名: 史跡と民話の町 その10
著者:阿東町郷土史研究会
出版社:
価格:550円
刊行年:平成12年
詳細:B5 48頁 並



82601

書名: 史跡と民話の町 その13
著者:阿東町郷土史研究会
出版社:
価格:550円
刊行年:平成15年
詳細:B5 48頁 並



22

書名: とくやま昔話
著者:向谷喜久江
出版社:マツノ書店
価格:550円
刊行年:昭和59年
詳細:B6 272頁 経年美本
▼徳山市に住む38人の古老から直接聞いた70話を、脚色を加えず、話し手の語り口を大切に、読みやすく文章化したもの。周南地方に残る民間伝承を初めて集大成した記念すべき本として注目された。史料の少ない徳山地方にとっては貴重な民俗史料である。挿絵・島利栄子。



25939

書名: 下関の伝説 馬関少々昔咄
著者:亀山叢書
出版社:関門報知新聞社
価格:1650円
刊行年:昭和48年
詳細:A5 116頁 裸本・並



30056

書名: 下関の歌謡 上下
著者:下関市教育委員会
出版社:
価格:770円
刊行年:昭和53年
詳細:A5 2冊揃 見返しに記名蔵印あり



26121

書名: 山口県 民俗・方言文献目録
著者:民俗部会報告書第4号
出版社:山口県史編さん室
価格:3300円
刊行年:平成9年
詳細:A4 422頁 並



1668

書名: 周防長門の民謡
著者:いとうたけし
出版社:
価格:1650円
刊行年:昭和45年
詳細:A5変形 61頁 小冊子・並



4411

書名: 須佐地方の方言
著者:須佐町教育委員会
出版社:
価格:1100円
刊行年:昭和52年
詳細:A5 121頁 裸本・並



95201

書名: 民謡・地歌集録 光市・熊毛郡
著者:中道静夫
出版社:
価格:1100円
刊行年:平成6年
詳細:A5 35頁 並



86080

書名: 中国山陽道三要地方言(昭和日本語の方言4)
著者:藤原与一
出版社:三弥井書店
価格:1320円
刊行年:昭和52年
詳細:A5 352頁 函欠裸本・天小口シミヤケ汚
▼山口県大津郡旧通村の方言、広島県山県郡旧八幡村の方言、岡山県真庭郡旧二河村の方言



2671

書名: 防長方言考 防長民謡集(山口県文化史外篇)
著者:岡不可止
出版社:山口県文化史編纂委員会編
価格:3300円
刊行年:昭和27年
詳細:A5 222頁 カバ本体ともシミヤケ



10001

書名: 新訂 山口県方言辞典
著者:山中六彦
出版社:マツノ書店
価格:6600円
刊行年:昭和50年
詳細:A5 350頁 函欠裸本・本体少ヤケ



2672

書名: 論集 山口県方言の研究
著者:岡野信子/白木進編
出版社:笠間書院
価格:1100円
刊行年:昭和56年
詳細:B6 286頁 函ヤケ・表紙シワ



921

書名: 防長動植物方言考
著者:小川五郎
出版社:マツノ書店
価格:2750円
刊行年:昭和53年
詳細:A5 233頁 函・並
▼新鋭の考古学者として知られた著者は、歴史・民俗・方言にも強い関心を示し、戦前の「山口県史」編纂事業の最高責任者でもあった。県内の数少ない方言研究書として貴重な一冊。序文・宮本常一。



2667

書名: 周防大島方言集
著者:柳田国男編
出版社:国書刊行会
価格:990円
刊行年:昭和52年
詳細:A5 138頁 函・経年美本



1934

書名: 柳井の方言
著者:柳井図書館
出版社:
価格:3300円
刊行年:平成3年
詳細:A5 148頁 並



85794

書名: 関門海峡周辺方言地図
著者:宮本登
出版社:非売品
価格:2750円
刊行年:昭和50年
詳細:A5 193頁 裸本・経年シミヤケ



88283

書名: 山口弁(周南地方)方言辞典
著者:阿部啓治
出版社:
価格:4950円
刊行年:平成28年
詳細:A5 450頁 カバ背少傷・ほか並



81686

書名: うさぎとかめ(山口県徳地方言おきかえ話)
著者:中村哲子著・森川信夫編
出版社:
価格:770円
刊行年:平成15年
詳細:B5 92頁 並



32986

書名: 周防大島 昨日今日
著者:岡崎兵衛
出版社:
価格:2750円
刊行年:平成7年
詳細:B5 358頁 並
▼写真、絵、和歌、俳句を通して知る周防大島の百年



1926

書名: 山口県の民謡民謡緊急調査報告書
著者:山口県文化財愛護協会
出版社:
価格:2750円
刊行年:昭和57年
詳細:B5 313頁 天少シミヤケ



14960

書名: ふるさとのうた
著者:山口県ふるさとづくり県民会議
出版社:
価格:770円
刊行年:平成7年
詳細:A5 142頁 表紙に値札跡・天小口経年少シミ



2666

書名: 柳井のうたとあそび
著者:柳井図書館
出版社:
価格:770円
刊行年:平成2年
詳細:A5 253頁 天小口少シミ汚



2681

書名: 防長神楽の研究
著者:御薗生翁甫
出版社:未来社
価格:440円
刊行年:昭和47年
詳細:A5 203頁 帯無・経年少ヤケ
▼『防長地名淵鑑』『防長造紙史研究』『大内氏史研究』など多くの著作で知られ、昭和時代前半における山口県を代表する民俗学者、御薗生翁甫氏の最後の著作。



26343

書名: 山口県の神楽
著者:財前司一
出版社:
価格:1650円
刊行年:平成14年
詳細:B6 276頁 経年美本



2687

書名: 鷺の舞(山口県指定無形民俗文化財)
著者:山口市教育委員会
出版社:
価格:1650円
刊行年:昭和56年
詳細:B5 142頁 並



26126

書名: 周防の三作神楽
著者:新南陽市教育委員会
出版社:
価格:3300円
刊行年:平成7年
詳細:A4 68頁 並


197件中1-100


HOME