81341

書名: 木戸孝允日記 全3冊
著者:日本史籍協会編
出版社:マツノ書店 復刻版
価格:19800円
刊行年:平成27年
詳細:A5 並製・ケース痛・本体並



68383

書名: 公爵山県有朋伝 全3巻6分冊
著者:徳富猪一郎 編述
出版社:マツノ書店 復刻版
価格:30800円
刊行年:平成28年
詳細:A5 6冊揃 並製・経年美本



93922

書名: 水渠の譜 古林家覚書
著者:古林正夫
出版社:非売品
価格:3300円
刊行年:平成18年
詳細:A5 340頁 函・並



104578

書名: 中岡慎太郎伝大輪の回天
著者:松岡司
出版社:新人物往来社
価格:1650円
刊行年:平成11年
詳細:B6 334頁 初帯無カバ背少ヤケ・天小口少汚



104606

書名: 草莽無頼なり 上下
著者:福田善之
出版社:朝日新聞出版
価格:1650円
刊行年:平成22年
詳細:B6 2冊揃 初帯無・ほか並



104579

書名: 龍馬、原点消ゆ。2006年夏、土佐の墓山が跡形もなく消えた
著者:前田秀徳
出版社:三五館
価格:990円
刊行年:平成18年
詳細:A5 430頁 初帯・ほか並



104572

書名: 検証・龍馬伝説
著者:松浦玲
出版社:論創社
価格:1100円
刊行年:平成13年
詳細:B6 338頁 初帯無・ほか並



104573

書名: 幕末の挑戦者 坂本龍馬 その人脈と行動力のすべて
著者:宮地佐一郎
出版社:PHP研究所
価格:990円
刊行年:平成2年
詳細:B6 208頁 初帯無・ほか並



104452

書名: 坂本龍馬大事典
著者:小西四郎、山本大ほか編
出版社:新人物往来社
価格:3850円
刊行年:平成7年
詳細:A5 336頁 函少スレ・帯無・本体並



104590

書名: 清岡道之助 幕末の土佐
著者:吉良川文張
出版社:飛鳥出版室
価格:1650円
刊行年:平成22年
詳細:A5 288頁 初帯無・ほか並



104676

書名: 坂本龍馬がゆく【文藝春秋増刊 くりま】
著者:2010年1月号
出版社:文藝春秋
価格:440円
刊行年:平成22年
詳細:A4 169頁 並



104463

書名: 吉田東洋
著者:福島成行
出版社:
価格:9900円
刊行年:大正15年
詳細:A5 291頁 裸本表紙スレ・全体ヤケ



104457

書名: 岩崎弥太郎伝 上下
著者:岩崎弥太郎・岩崎弥之助伝記編纂会
出版社:
価格:1650円
刊行年:昭和42年
詳細:A5 2冊揃 函欠裸本・天小口シミヤケ



104453

書名: 岩崎弥太郎日記
著者:岩崎弥太郎・岩崎弥之助伝記編纂会
出版社:
価格:3850円
刊行年:昭和50年
詳細:A5 672頁 函痛汚・天小口少汚



104576

書名: 実業の詩人 岩崎弥太郎三菱をつくった男
著者:嶋岡晨
出版社:名著刊行会
価格:440円
刊行年:昭和60年
詳細:B6 226頁 初帯無・天小口ヤケ



104565

書名: 国家干城谷将軍詳伝(前後合本)
著者:渡邊義方編
出版社:文榮堂
価格:8800円
刊行年:明治21年
詳細:B6 257頁 裸本・表紙と見返しに書込・全体ヤケ少痛



104458

書名: 谷干城遺稿 上下
著者:島内登志衛編
出版社:靖獻社
価格:33000円
刊行年:明治45年
詳細:A5 2冊揃 函欠裸本・全体ヤケ・外装痛あり



104588

書名: 谷干城関係文書立教大学図書館所蔵
著者:林英夫ほか
出版社:北泉社
価格:2200円
刊行年:平成7年
詳細:A5 289頁 初帯無・ほか並



27540

書名: 武市瑞山と土佐勤王党
著者:平尾道雄
出版社:大日本出版社峯文荘
価格:8800円
刊行年:昭和18年
詳細:B6 308頁 カバヤケ痛・天小口ヤケ



104518

書名: 大久保利通伝 全3冊揃
著者:勝田孫弥 明43年刊
出版社:マツノ書店 復刻版
価格:11000円
刊行年:平成16年
詳細:A5 2394頁 3冊 函少ヤケ汚・本体並



85199

書名: 開国起原 全5冊 (勝海舟全集15〜19)
著者:
出版社:講談社
価格:1650円
刊行年:昭和48年
詳細:B6 5冊 函少ヤケ・月報あり・奥付に日付記載・本体並



85242

書名: 陸軍歴史 全4冊 (勝海舟全集11〜14)
著者:勝海舟
出版社:講談社
価格:1650円
刊行年:昭和49年
詳細:A5 3冊 函背ヤケ・月報あり・奥付に日付記載・本体並



98183

書名: 勝海舟全集 3〜7(吹塵録4冊+吹塵餘録)
著者:勝海舟
出版社:講談社
価格:2200円
刊行年:昭和51年
詳細:B6 5冊揃 函背ヤケ・月報あり・奥付に日付記載・本体並



98184

書名: 海軍歴史 全3冊 (勝海舟全集8〜10)
著者:勝海舟
出版社:講談社
価格:1650円
刊行年:昭和48年
詳細:A5 3冊 函少ヤケ・月報あり・奥付に日付記載・本体並



104726

書名: 幕末に人材を育てた「松代三山」碑文に見る鎌原桐山、山寺常山、佐久間象山 松代出身の偉人たち
著者:「松代三山」編集委員会
出版社:松代地区住民自治協議会
価格:1100円
刊行年:平成28年
詳細:A5 78頁 並



84540

書名: 幕末 三條実美と七卿落・坂本龍馬・民衆の激動(開館10周年記念特別展)
著者:福山市鞆の浦歴史民俗資料館 編
出版社:
価格:990円
刊行年:平成10年
詳細:A4 48頁 並



104685

書名: 皇女和宮 幕末の朝廷と幕府(図録)
著者:東京都江戸東京博物館編
出版社:東京都江戸東京博物館
価格:1980円
刊行年:平成9年
詳細:A4 181頁 並



104681

書名: 絵画と聖跡でたどる 明治天皇のご生涯
著者:明治神宮
出版社:新人物往来社
価格:1100円
刊行年:平成24年
詳細:B5 207頁 初帯・並



104652

書名: 明治天皇とその時代明治天皇生誕百五十年記念【正論2002年12月臨時増刊号】
著者:
出版社:産経新聞社
価格:440円
刊行年:平成14年
詳細:A5 382頁 並



104575

書名: 無形 板垣退助
著者:平尾道雄
出版社:高知新聞社
価格:770円
刊行年:昭和49年
詳細:B6 285頁 初帯・天小口シミヤケ



104679

書名: お雇い外国人調査記録グリフィス・アンケートへの回答
著者:梅渓昇
出版社:青史出版
価格:3300円
刊行年:平成26年
詳細:B5 298頁 並



76401

書名: 勤王文庫 5冊(全6中第3巻欠)
著者:大日本明道会
出版社:
価格:2200円
刊行年:昭和2年
詳細:A5 5冊 函欠・小口シミヤケ



87177

書名: 旧幕府 第2巻(第1巻9号〜第2巻7号)
著者:戸川残花
出版社:マツノ書店 復刻版
価格:2200円
刊行年:平成15年
詳細:A5 874頁 函少ヤケ汚・本体並



104517

書名: 同方会誌 全10冊+別冊総目次
著者:同方会
出版社:マツノ書店 並製復刻版
価格:27500円
刊行年:平成23年
詳細:A5 5161頁 10冊揃 経年美本



87463

書名: 錦絵 幕末明治の歴史 第12巻日露戦争前後
著者:小西四郎
出版社:講談社
価格:440円
刊行年:昭和52年
詳細:A4 139頁 函月報・並



84224

書名: 錦絵 幕末明治の歴史 第1巻黒船来航
著者:小西四郎
出版社:講談社
価格:440円
刊行年:昭和52年
詳細:A4 139頁 函月報・並



104701

書名: 錦絵が語る天皇の姿
著者:扇子忠
出版社:遊子館
価格:2200円
刊行年:平成21年
詳細:A4 119頁 並



48633

書名: 史談会速記録 全45中38冊(第31〜34、41・42巻、総索引の7冊が欠)
著者:史談会編
出版社:原書房 復刻版
価格:143000円
刊行年:昭和46年
詳細:A5 38冊
▼第40、43巻の2冊は函欠。第8、9巻の見開きに少書込。第10巻は函痛みと本体小口に汚れあり。ほかは経年並。



16248

書名: 幕末・明治 萩城下見聞録
著者:林茂香
出版社:マツノ書店 復刻版
価格:550円
刊行年:昭和55年
詳細:A5 242頁 函欠裸本・天小口シミヤケ



55500

書名: 防長遺芳 上下
著者:野原秋草
出版社:防長新聞社
価格:2200円
刊行年:明治41年
詳細:A5 2冊 裸本シミヤケ・外装痛汚あり



64025

書名: 東行庵だより バラ78冊(第10号〜103号のうち)
著者:東行庵
出版社:
価格:11000円
刊行年:昭和53年
詳細:B5変形 78冊 少ヤケ汚等
▼12-15、17、46、84-91、99号の14冊が欠



104583

書名: 近畿百年 維新前後
著者:朝日新聞大阪社会部編
出版社:中外書房
価格:1100円
刊行年:昭和42年
詳細:A5 346頁 函少ヤケ・本体並



104689

書名: 図説アーネスト・サトウ幕末維新のイギリス外交官
著者:横浜開港資料館編
出版社:有隣堂
価格:4400円
刊行年:平成13年
詳細:A4 123頁 初帯無・ほか並



104472

書名: 下級武士と幕末明治川越・前橋藩の武術流派と士族授産
著者:布施賢治
出版社:岩田書院
価格:6600円
刊行年:平成18年
詳細:A5 369頁 函・経年美本



44774

書名: 草莽ノ記 天誅組始末
著者:阪本基義
出版社:
価格:4950円
刊行年:平成21年
詳細:B6 272頁 重刷帯・並



104577

書名: 宮地團四郎日記土佐藩士が見た戊辰戦争
著者:小美濃清明
出版社:右文書院
価格:1100円
刊行年:平成26年
詳細:B6 287頁 初帯無カバ少シミ・本体並



104471

書名: 長州戦争と徳川将軍幕末期畿内の政治空間
著者:久住真也
出版社:岩田書院
価格:6050円
刊行年:平成30年
詳細:A5 268頁 函・経年美本



104482

書名: 明治維新期の民衆運動
著者:阿部昭
出版社:岩田書院
価格:1980円
刊行年:平成15年
詳細:A5 207頁 初帯無・ほか並



104585

書名: 異邦から/へのまなざし
著者:白幡 洋三郎
出版社:思文閣出版
価格:1100円
刊行年:平成29年
詳細:A5 255頁 初帯・並



104574

書名: 明治・青春の夢革新的行動者たちの日記【朝日選書OD版】
著者:嶋岡晨
出版社:朝日新聞出版
価格:1100円
刊行年:平成17年
詳細:B6 224頁 カバ背少シミ汚



104473

書名: 幕末維新期の政治社会構造
著者:高橋実
出版社:岩田書院
価格:4950円
刊行年:平成7年
詳細:A5 582頁 函・経年美本



104475

書名: 近世日本の海外情報
著者:岩下哲典
出版社:岩田書院
価格:4400円
刊行年:平成9年
詳細:A5 328頁 函・経年美本



104560

書名: 維新経済史の研究
著者:平尾道雄
出版社:高知市立市民図書館
価格:2200円
刊行年:昭和34年
詳細:B6 218頁 函ヤケ・本体並



104562

書名: 高知藩財政史
著者:平尾道雄
出版社:高知市立市民図書館
価格:1650円
刊行年:昭和28年
詳細:B6 122頁 函欠裸本・経年ヤケ



104561

書名: 土佐藩郷士記録
著者:平尾道雄
出版社:高知市立市民図書館
価格:7700円
刊行年:昭和39年
詳細:B6 284頁 函ヤケ汚・本体並



104559

書名: 間崎滄浪 殉国の詩人
著者:平尾道雄
出版社:間崎滄浪先生遺徳顕彰会・保育社
価格:6600円
刊行年:昭和47年
詳細:B6 194頁 函シミヤケ・本体並



104563

書名: 土佐農民一揆史考
著者:平尾道雄
出版社:高知市立市民図書館
価格:4400円
刊行年:昭和28年
詳細:B6 151頁 函欠裸本・経年ヤケ



104564

書名: 野根山烈士伝
著者:安岡大六
出版社:二十三士顕彰会
価格:3300円
刊行年:昭和38年
詳細:B6 198頁 函欠裸本・経年ヤケ



104570

書名: 坂本龍馬 中岡慎太郎(土佐史談会復刻叢書)
著者:平尾道雄
出版社:土佐史談会
価格:2200円
刊行年:昭和63年
詳細:B6 363頁 帯無・ほか並



104589

書名: 土佐人の銅像を歩く龍馬・慎太郎から万次郎へ【土佐史談選書】
著者:岩崎義郎
出版社:土佐史談会
価格:5500円
刊行年:平成15年
詳細:A5 254頁 初帯無・ほか並



104580

書名: 実録 天誅組の変
著者:舟久保藍
出版社:淡交社
価格:1650円
刊行年:平成25年
詳細:A5 271頁 初帯・並



49566

書名: 嘉永・慶応 江戸切絵図で見る 幕末人物・事件散歩【古地図ライブラリー2】
著者:
出版社:人文社
価格:550円
刊行年:平成7年
詳細:A4 87頁 重刷帯無・ほか並



104480

書名: 自由民権運動と静岡事件【原口清著作集 第5巻】
著者:原口清
出版社:岩田書院
価格:5500円
刊行年:平成21年
詳細:A5 401頁 函・経年美本



104479

書名: 日本近代国家の成立【原口清著作集 第4巻】
著者:原口清
出版社:岩田書院
価格:8800円
刊行年:平成20年
詳細:A5 400頁 函・経年美本



104478

書名: 戊辰戦争論の展開【原口清著作集 第3巻】
著者:原口清
出版社:岩田書院
価格:7700円
刊行年:平成20年
詳細:A5 395頁 函・経年美本



104477

書名: 幕末中央政局の動向【原口清著作集 第1巻】
著者:原口清
出版社:岩田書院
価格:7700円
刊行年:平成19年
詳細:A5 367頁 函・経年美本



104476

書名: 原口清著作集 全5冊
著者:原口清
出版社:岩田書院
価格:38500円
刊行年:平成19年
詳細:A5 5冊揃 函・経年美本
@幕末中央政局の動向 A王政復古への道 B戊辰戦争論の展開 C日本近代国家の成立 D自由民権運動と静岡事件



37347

書名: 幕末の動乱と紀州(図録)
著者:和歌山市立博物館編
出版社:和歌山市教育委員会
価格:2200円
刊行年:昭和62年
詳細:B5 108頁 並



104641

書名: ボードインアルバム 外国人が見た幕末長崎【長崎大学コレクション 2】
著者:長崎大学附属図書館
出版社:長崎文献社
価格:3300円
刊行年:平成23年
詳細:B5 124頁 初帯・並



104644

書名: 京都時代MAP 幕末・維新編 (Time trip map)
著者:新創社・編
出版社:光村推古書院
価格:770円
刊行年:平成15年
詳細:B5 80頁 初帯無・ほか並



104454

書名: 増補訂正 幕府時代の長崎
著者:長崎市役所編
出版社:臨川書店(復刻版)
価格:3300円
刊行年:昭和48年
詳細:A5 470頁 函欠裸本・天小口少シミヤケ



104677

書名: 幕末ニッポン
著者:たばこと塩の博物館
出版社:角川春樹事務所
価格:990円
刊行年:平成19年
詳細:A4 173頁 初帯・並



67

書名: 激動の世に生きて草履取り振り人生
著者:高村坂彦
出版社:第一法規
価格:2200円
刊行年:昭和59年
詳細:A5 476頁 函ヤケ背スレ傷・天小口少シミ・蔵印



65602

書名: 黎明
著者:湯郷将和/山瀬洋子
出版社:叢文社
価格:440円
刊行年:平成15年
詳細:B6 476頁 帯無・カバ背少色褪・ほか並
▼日本のフロンティア魂の原点を発掘した不朽の歴史文学。医術・新聞・印刷・造船…裏から見たもう一つの明治維新。



46056

書名: 磯崎拾玉 前後
著者:香川政一編
出版社:華南図書館
価格:2200円
刊行年:昭和10年
詳細:A5和装 2冊揃 函ヤケ汚・本体少シミヤケ
▼『前篇 華南双英』(香川政一編)、『後篇 鶴洲遊蹤』(尾中郁太著)の2冊。



104633

書名: 大内氏の興亡と毛利氏の隆盛海峡の戦国史 第1章
著者:下関市立歴史博物館編
出版社:下関市立歴史博物館
価格:1650円
刊行年:平成30年
詳細:A4 87頁 並



99241

書名: 萩藩閥閲録 別巻
著者:山口県文書館編
出版社:マツノ書店
価格:8800円
刊行年:平成7年
詳細:A5 1010頁 函少シミ・本体並



1151

書名: 戦記資料 芸侯三家誌
著者:
出版社:歴史図書社 復刻版
価格:1320円
刊行年:昭和55年
詳細:B6 738頁 帯無・函シミヤケ・本体良
▼毛利元就の出自から尼子・大内との三つ巴時代をへて、織田・豊臣との興亡、朝鮮出兵までを描く、毛利・吉川・小早川三家の発展史。内容は『吉田物語』と互いに出入りしているが、比較対照の価値あり。



77136

書名: 防長の古文書 古文書解読テキスト
著者:山口県地方史学会編
出版社:
価格:4950円
刊行年:昭和62年
詳細:B4横 52頁 解読編付き・並



1314

書名: 高田郡史 資料編
著者:高田郡史編纂委員会
出版社:高田郡町村会
価格:1100円
刊行年:昭和56年
詳細:A5 750頁 函少汚・蛍光ペン線引約10頁



104753

書名: 毛利輝元と二つの城広島築城と残された吉田郡山城
著者:吉田町歴史民俗資料館編
出版社:広島城
価格:3300円
刊行年:平成15年
詳細:A4 39頁 並



13424

書名: 山口県史 資料編 考古1(原始)
著者:
出版社:山口県編
価格:2750円
刊行年:平成12年
詳細:A4 1150頁 函・並
▼山口県の原始時代の歴史的歩みを理解するに欠かせない、岩宿時代(旧石器時代)から古墳時代までの代表的な192遺跡を収録。さらに、高地性集落、把頭飾、形質人類学の3つの特定領域について特論として取り上げる。



82739

書名: 山口県史 通史編 近代
著者:
出版社:山口県編
価格:30800円
刊行年:平成28年
詳細:A5 1090頁 函少ヤケ・本体良
▼廃藩置県(1871年)から第二次大戦の終結(1945年)までを「近代」と称して、その時期の山口県域に関わる歴史を叙述。



20893

書名: 山口県史 史料編 古代(古代史料)
著者:
出版社:山口県編
価格:990円
刊行年:平成13年
詳細:A5 1014頁 函・並
▼神代の「国産み神話」に含まれる周防大島の誕生から文治元年(1185年)の長門壇ノ浦の戦いによる平氏滅亡に至る周防・長門両国の文献史料及び文字資料を網羅して収録する。



6974

書名: 山口県史 史料編 中世1(記録)
著者:
出版社:山口県編
価格:2200円
刊行年:平成8年
詳細:A5 1170頁 函背ヤケ・天小口シミ汚
▼山口県関係の中世史料のうち、1185年から1599年までの記録史料を収集。本編は、大きく八つのジャンルに分類し、山口県の中世の政治、経済、文化、軍事、対外関係等に関わる多彩 な記録史料を紙幅の許す限り網羅する。また、山口県の中世にとって重要な柱をなす大内氏に関係する新出の記事も数多く収録した。



18734

書名: 山口県史 史料編 近世1上下(政治1)
著者:
出版社:山口県編
価格:2200円
刊行年:平成8年
詳細:A5 1584頁 2冊 共函少ヤケ・本体並
▼毛利元就・隆元・輝元・秀就4代における事績・記録を編年体で記した貴重な歴史書である『毛利三代実録』『毛利四代実録』などを翻刻。掲載史料のうち、慶長5年から初代萩藩主秀就の死去する慶安4年(1651)までを収録。関ヶ原の戦い前夜の毛利氏の動きに始まり、戦後の防長2カ国への減封など江戸幕府との関係や、6カ国返租問題、萩築城そのほか近世初期における萩藩の藩政に関する主要な出来事が収録されており、この時期の輝元・秀就や家臣団の動向等を知ることができる。



98089

書名: 山口県史 史料編 近世 1-7
著者:
出版社:山口県編
価格:27500円
刊行年:平成8年
詳細:A5 7冊揃 函少ヤケ・本体並



29635

書名: 山口県史 史料編 近世3(経済1)
著者:
出版社:山口県編
価格:1650円
刊行年:平成13年
詳細:A5 1099頁 函背少ヤケ・本体並
▼領知判物・郷帳などの領知関係史料、萩藩が実施した慶長・寛永・貞享・宝暦の各検地に関する史料、藩財政に関する史料など、萩藩の経済に関する基本史料を収録。



52989

書名: 山口県史 史料編 近世4(経済2)
著者:
出版社:山口県編
価格:4400円
刊行年:平成20年
詳細:A5 1000頁 函少ヤケ・本体並
▼近世の防長両国に生きた庶民の経済活動に関する特徴的な史料を掲載し、地域特性を浮き彫りにする。瀬戸内や北浦、それぞれの地域独自の経済事象や諸産業の展開を概観したほか、大坂を中心とした幕藩制市場や他地域との関係についても多角的に取り上げる。



52990

書名: 山口県史 史料編 近世5(文化)
著者:
出版社:山口県編
価格:6050円
刊行年:平成22年
詳細:A5 1062頁 函・並
▼近世文化の多様な面をとらえ、学問と思想、教育、宗教、朝鮮情報、祭礼、絵画と工芸、俳諧の7つのテーマで史料を取り上げる。



88154

書名: 山口県史 史料編 近世6(諸家文書1)
著者:
出版社:山口県編
価格:4400円
刊行年:平成24年
詳細:A5 1050頁 函・並
▼萩藩の武家文書の一部と同藩領長門地区の地方・町方等々の諸家文書を収録しました。事業発足以来、県内外の史料保存機関や個人所蔵者の御協力によって進めてきた史料調査の成果を、本巻と次巻の2巻にまとめる。収録した史料は、武家文書と萩藩領諸家文書に区分し、後者は萩藩の行政単位である宰判ごとにまとめる。



88155

書名: 山口県史 史料編 近世7(諸家文書2)
著者:
出版社:山口県編
価格:7700円
刊行年:平成26年
詳細:A5 1142頁 函・並
▼萩藩及び支藩の武家文書並びに萩藩領周防部及び支藩領の地方・町方等の文書を収録。県内外の史料保存機関や個人所蔵者の御協力によって進めてきた史料調査の成果を、本巻と『史料編 近世6』(諸家文書1)の2巻にまとめた。掲載史料は、武家文書・萩藩領諸家文書・支藩領諸家文書の3つに区分し、萩藩諸家文書は、同藩の行政単位である宰判ごとにまとめました。また、本巻には、『史料編 近世6』刊行後に調査した萩の豪商・熊谷家の文書を掲載する。。



31054

書名: 山口県史 史料編 幕末維新1(政治・社会1)
著者:
出版社:山口県編
価格:1650円
刊行年:平成14年
詳細:A5 1084頁 函付録・並
▼天保元年(1830)から同8年の間における長州藩天保一揆に関する史料を収録。



33528

書名: 山口県史 史料編 幕末維新2(政治・社会2)
著者:
出版社:山口県編
価格:2750円
刊行年:平成16年
詳細:A5 1075頁 函少ヤケ汚・小口少汚
▼財政難やアヘン戦争情報の伝播など、藩体制の危機が深まった天保期後半から弘化・嘉永期における政治・社会の動向を通観することを目的として、この時期の主要な藩政史料を収録。



52994

書名: 山口県史 史料編 幕末維新4(政治・社会4)
著者:
出版社:山口県編
価格:6600円
刊行年:平成22年
詳細:A5 1043頁 函・並
▼江戸幕府の崩壊過程で重要な転換点となった慶応二年(1866年)の幕長戦争(四境戦争)を総合的に解明するための史料を収録する。第一部 藩庁中枢の動向。第二部 大島口の戦い。第三部 芸州口の戦い。第四部 石州口の戦い。第五部 小倉口の戦い。※付録 「幕長(四境)戦争図絵」4枚。



88157

書名: 山口県史 史料編 幕末維新7(文化・海外史料)
著者:
出版社:山口県編
価格:6600円
刊行年:平成26年
詳細:A5 1032頁 函・並
▼幕末・維新期の長州藩の文化及び海外史料を収録。



88158

書名: 山口県史 史料編 近代3(政治・社会・文化3)
著者:
出版社:山口県編
価格:3300円
刊行年:平成27年
詳細:A5 989頁 函ヤケ色褪・本体並
▼第一次大戦前後の大正デモクラシーの時期から、第二次大戦下の戦時統制・敗戦に至る時期の山口県の政治・社会・文化に関する史料を収録。



52992

書名: 山口県史 史料編 近代5(産業・経済2)
著者:
出版社:山口県編
価格:3300円
刊行年:平成20年
詳細:A5 1030頁 函・並
▼大正期から昭和戦前期を対象と、山口県の経済概況と産業経済の特徴を示す史料を収録。第一次世界大戦が山口県経済に与えた影響、昭和初期の経済概況を紹介し、工業県への歩み、昭和恐慌からの脱出、戦時体制への対応を示す史料を産業分類別に収録する。



98090

書名: 山口県史 史料編 現代 1-3
著者:
出版社:山口県編
価格:1650円
刊行年:平成10年
詳細:A5 3冊 函少ヤケ・本体並



88156

書名: 山口県史 史料編 現代4
著者:
出版社:山口県編
価格:6050円
刊行年:平成26年
詳細:A5 1020頁 函・並
日本が第二次世界大戦の終戦を迎える1945年(昭和20年)以降、時代が昭和から平成へと移り変わる1990年頃までを『山口県史 史料編 現代4(産業・経済)』で取り扱う時期として設定し、戦後日本の経済復興の中で、山口県が全国有数の工業県へと成長していく産業活動・経済事情に関わる史料を提示する。


653件中1-100


HOME