買い物カゴへ | 番号 | 書名 | 説明 | 価格 |
---|---|---|---|---|
11148 | 色彩自由自在 | 末永 蒼生 晶文社 A五 174頁 昭和63年 | 800円 | |
26890 | 絵画の見かた | ケネス・クラーク 高階秀爾 訳 白水社 B六 254頁 昭和54年 | 2000円 | |
10984 | パリの哀愁とロマンマリー・ローランサン展 | 毎日新聞社 編・刊 B四 昭和59年 | 1200円 | |
51079 | 折込広告・ダイレクトメール集大成92 | 全国小売業100社1990・1991年収録 アセット株式会社 B四 468頁 平成3年 | 5000円 | |
75992 | 美しい心 茶のこころ | 小堀 宗慶著 婦女界出版社 A五 180頁 平成5年
函付 | 1400円 | |
54235 | 日本の陶磁器 その窯場を訪ねて 教養デラクッス | 永竹 威 社会思想社 A五 229頁 昭和45年 | 1000円 | |
65643 | 南都七大寺展覧会目録 | 白名 民憲編輯 三越呉服店大阪支店 B六 40丁 昭和3年 | 1000円 | |
37689 | 新修浮世絵二百五十年 署名入り | 高橋 誠一郎 中央公論美術出版 B五 405頁 昭36年 | 9000円 | |
18377 | 菊畑茂久馬著作集4素描のままに | 菊畑 茂久馬 海鳥社 A五 314頁 平成6年 | 2500円 | |
40328 | 木彫 入門から創作まで | 渡辺一生 マコー社 A五 186頁 カバー欠 昭和54年 | 800円 | |
33623 | 古寺巡礼ひとり旅 | 臼井 史郎 淡交社 B六 271頁 昭57年 | 450円 | |
59170 | 民芸の旅 西日本編 | 鈴木 尚夫 芸艸堂 A五 247頁 昭和51年 | 1000円 | |
10990 | ヘンリ・マチス 1869-1954 | Meister der Farbe Volkmar Esser Benedikt Taschen Verlag B四 95頁 平成1年 | 1000円 | |
10991 | 肥前のやきもの | 図録 三原 真市 ・中村 輝行 編 藤沢竹柳堂 B四 135頁 昭54年 | 3000円 | |
10992 | (英)グレートオーストラリアンペインティングス | Great Austrlian Paintings Laura Murray National B四 64頁 平成1年 | 880円 | |
42066 | 奈良の石佛 | 西村 貞 全国書房 A五 404頁 昭和18年
裸本、小口ヤケ、背スレ有 | 700円 | |
48274 | 北へ南へ 角谷昭三のデザイン | 角谷 昭三 六耀社 B五 132頁 平成11年 | 3000円 | |
36489 | 浮世絵秘画明石これくしょん 乾・坤 2冊 | 近代美術社 B四 120枚 2冊 昭55年 | 20000円 | |
8106 | 浮世絵聚花 シカゴ美術館1 | 鈴木・山口 小学館 A三 276頁 昭61年 | 5000円 | |
29870 | トランスアトランティック・モダン大西洋を横断する美術 | 村田 宏 みすず書房 A五 321頁 平成14年 | 2300円 | |
8107 | 浮世絵聚花 大英博物館 | 楢崎宗重 山口 桂三郎 小学館 A三 254頁 昭61年 | 5000円 | |
12878 | 糸園和三郎作品集 | 糸園 和三郎 求龍堂 A三 179頁 二重函入り 昭和51年 | 15000円 | |
3210 | 日本の仏像 古美術の鑑賞 | 町田 甲一編著 金園社 B六 246頁 昭43年 | 500円 | |
3221 | 白鳳の美術 | 久野 健 六興出版 A五 昭53年 | 1000円 | |
3223 | 日本美術史の巨匠たち 上 | 古中世編 京都国立博物館編 筑摩書房 A五 324頁 昭57年 | 1800円 | |
43315 | 名物茶碗ものがたり | 小田 栄作 求龍堂 B五 259頁 昭和52年 | 2500円 | |
3246 | ピカソ美術館めぐり | 堀田 義衛・瀬木 慎一・田沼 武能他 新潮社 A五 119頁 昭和59年 | 480円 | |
3247 | しろうと骨董鑑定読本 | 森田 直・小松 正衛・岡田 宗叡 三恵書房 A五 177頁 昭和50年 | 1800円 | |
3253 | 浮世絵随想 | 高橋 誠一郎 中央公論美術出版 A五 267頁 函入 昭41年 | 2000円 | |
3266 | インド・色好み構造 | 田中 於菟彌 春秋社 A五 217頁 平成4年 | 1200円 | |
3278 | 日本のレネッサンス人 | 花田 清輝 朝日新聞社 A五 248頁 函入 昭和49年 | 1200円 | |
3291 | 福岡県の博物館 | 美術館・博物館・資料館/動植物園 同 協議会編 同 会 B六 289頁 昭和63年 | 500円 | |
3304 | 日本美術お見る眼 | 東と西の出会い 高階 秀爾 岩波書店 B六 208頁 平成3年 | 1500円 | |
3306 | 浮世絵の画人傳 | 小野 武雄 千葉 山人編著 展望社 B六 348頁 昭56年 | 1300円 | |
3309 | 坂本繁二郎 | 河北 倫明 中央公論社 B六 168頁 昭49年 | 800円 | |
47224 | アルフォンス・ミュシャ作品展 日本展より | 大森達次・島田紀夫他翻訳監修 ドイテク企画室 A四 190頁 昭和58年 | 1500円 | |
3327 | 萬 鉄五郎 | 田中 淳 新潮社 B六 93頁 平9年 | 580円 | |
3331 | 梅原龍三郎 | 宝木 範義 新潮社 B六 93頁 平10年 | 580円 | |
3332 | いかるがの心 法隆寺と聖徳太子 | 寺尾 勇 創元社 B六 280頁 昭53年 | 600円 | |
3336 | 日本彫刻史論 | ー様式の史的展開ー 中野 忠明 木耳社 B六 285頁 昭53年
カバー 帯 | 800円 | |
3342 | DOインテリア | ながら空間のすすめ 嶋 佐知子 丸善株式会社 B六 224頁 昭62年 | 680円 | |
3353 | 聖馬昇天 | 坂本繁二郎と私 岩田 礼 学習研究社 B六 258頁 平成3年 | 700円 | |
3422 | 洋燈 | 加藤 孝次・由水 常雄 冬樹社 A四 129頁 函入 昭52年 | 6800円 | |
3382 | 横尾忠則の画家の日記 | 横尾 忠則 アートダイジェスト B六 913頁 昭和62年 | 1000円 | |
3383 | 壁画の美女 | シルクロード史孝察[ 森 豊 六興出版 B六 227頁 昭50年 | 580円 | |
3423 | 名画秘密 | マドレーヌ・ウール 村木 明訳 求龍堂 B五 195頁 昭51年 | 2000円 | |
3431 | がらくた美術 | 石黒敬七コレクション保存会 大陸書房 B五 75頁 函入 昭50年 | 3000円 | |
3447 | 日本の草木染 函 遊び紙墨書き有り | 上村 六郎 京都書院 A四 125頁 昭41年 | 9800円 | |
3450 | 長崎の美術・工芸 | 越中 哲也編著 蝸牛社 A四 130頁 昭和56年 | 2300円 | |
3458 | 北斎画 広重画風景版画役物集 | 共同通信社 B四 41枚 昭55年 | 15000円 |